衒学者の回廊
課題が見出される庭園
案内板に戻る
園丁の帰国直後の言の葉:1994-1999

これは衒学者を自ら任ずるある園丁(当ウェブ制作者)の帰国後比較的早い時期の言の葉です。帰国直後(September 4, 1994)の「混乱の時期」から、定職についてようやく仕事に慣れ始めた頃のつれづれなるままの「日本の印象」、そしてこの国を再発見する際のいわゆる「第二のカルチャーショック」を乗り越えようとする「精神的な葛藤の記録」、かもしれません。混乱もしており、また、現在の園丁が読むと、なんという思いこみと感情の高まり、と本人が驚くほどでありますので、はやいところ、自己批判の試みを添付しないと、危険であるとさえ思えるのです。(July 20, 2000)

すべての理論への前書き November 15, 1999
[西洋史と西洋音楽史の呼応性(あるいは、伝統と個人主義の拮抗について)への序文から]
すべてが「便宜的な前提」によってしか語り得ない、ということについて言及し、あらかじめ「非常口」を確保しておくために用意された「序文」を この「言の葉」全体への序文とすることにします。


(July 25, 2002 updated)

課題
題名
リンク/関連文書
日付
*
音楽の領域と「善なるもの」を結びつける商業的評論家の欺瞞的努力について スクラップブック、backyard, bs@web
April 1996 ~ February 2000
  不自由行為としての「芸術」活動改訂(November 16, 2000)あり
August 13, 1999
 「燃費」は「効率」を意味するか?日本経済新聞『春秋』
1999年5月17日付け
May 17, 1999
 ボイコットしかない 
April 8, 1999
  修正の効かない過ちとしての統一番号制管理社会ストーカー国家にNoを New Link
April 7, 1999
*
帰納的推論としての血液型性格判断と偏見の新たな手段スクラップブック、backyard, bs@web
October 1997 ~ February 1999
  はみだすということ 
March 5, 1999
 Millennium Buggy and CIP 
November 4, 1998
  総合する力と個を理解する力は背反するのか? 
June 10-11, 1998
伝統
規制緩和という名の権力者の没落 (科学は「非オカルト」に?)
June 3, 1998
  西洋史と西洋音楽史の呼応性
(あるいは、伝統と個人主義の拮抗について)
予告編
April 10, 1998
メモ
ミトコンドリアはパラサイトか uploaded in August 8, 2001
March 19, 1998
 真のユダヤの王としてのイエス・キリスト 
March 18, 1998
  契約という名の不平等 
March 4, 1998
評論の試み
パット・メセニーをどこまで支持し続けるべきか? 
January 17, 1997
 Scholem's Inspiration  
November 11, 1996
戯曲
株式会社・石工
〜どうしても知りたかったけど分からなかった人のためのQ&A(by Giovanni)
Away from the Mason
October 7, 1996
  小禍と大禍 
April 23, 1995
 マルコ・ポーロに何が起こったか 
February 4, 1995
 錬金術とその意味 
November 4, 1994
 ユダヤの神とは 
November 30, 1994
 第二次世界大戦とアジア(メモ) 
November 30, 1994
 独立採算性の落とし穴 
October 26, 1994
 このセキュリティはだれのもの? 
September 21, 1994
  親方日の丸の手足がもがれる日 
September 21, 1994
帰国直後の印象
太陽の胎内は 
September 6, 1994
課題が見出される庭園: 案内板に戻る
園丁への連絡